iPhone15 Pro開封&レビュー

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

iPhone
スポンサーリンク

みなさま、お世話になっております
よーやっと(@aaaiii0214)です

2023年9月22日(金)にiPhone15シリーズが発売になりました。
僕は運良く予約争奪戦に勝利することができたため、無事発売日当日に入手することができました。

今回の記事では僕が購入したiPhone15 Proの開封の様子や使用感、iPhone15 Proモデルに新しく追加されたアクションボタンの使い心地、カメラで撮影した写真の作例などを紹介していきます。

iPhone15 Proを購入検討している方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

購入したiPhone

僕が購入したiPhone15 ProはSIMフリーモデルで色は新色のナチュラルチタニウム。
ストレージは128GB。価格は15万9,800円(税込)となっています。

iPhone15 Proを選んだ理由

iPhone15 Proを選んだ理由はたくさんありますが、やはり『チタニウムによる本体重量が軽量化』したことが大きかったと思います。

以前からProシリーズのカメラ機能(特にLiDARスキャナ)を使用してみたい気持ちはずっとあったのですが、重量が重いことがネックとなり購入をずっと見送っていました。

ですが今回、本体の素材が軽くて丈夫なチタニウムになったことで、本体重量がiPhone14 Proモデルよりも19g軽い187gになりました。

また重量が軽くなったこと以外にも
『チタニウム剥き出しの素材感がめちゃくちゃかっこいい』
『カメラ機能や新しく追加されたアクションボタンを使用したかった』
等のことも決め手となり、iPhone15 Proを選びました。

スポンサーリンク

開封の儀

それでは早速開封していきましょう。

ペリペリをはがして、いざ…!!

待ちに待ったiPhone15 Proナチュラルチタニウムとご対面。

手に持った感じはどっしりとした重量感は手に感じつつも心地のよい重さというか、むしろ見た目の大きさの割には軽いなという印象を感じました。

そしてチタンの素材感と質感が本当に良くてとても高級感があり、触っているだけでもう買ってよかったと満足させてくれました。

ナチュラルチタニウムの色は肉眼で見るとグレーっぽい印象を受けました。

←iPhone13 mini iPhone15 Pro→

iPhone15シリーズから本体側面のエッジがわずかにアールがかって丸みを帯びているのですが、上記の写真を見ていただくとiPhone13 miniと比較して若干、角が丸みを帯びているのがわかると思います。

この若干の丸みのおかげで画面サイズが6.1インチでも持ちやすく手に馴染んでくれる、そんな印象を受けました。

本体右側面には電源ボタン
左側面には写真の左から『アクションボタン』『音量の上下ボタン』『SIMスロット』が配置されています。

『アクションボタン』はiPhone15 Proシリーズから追加された、カメラの起動や自作ショートカットなどの好きな機能を設定して割り当てることができるボタンです。

そして全iPhoneユーザーが待っていた待望のUSB Type-C
ほんと…待ってた

スポンサーリンク

同梱品

同梱品はUSB Type-C to Cの充電ケーブル、SIM PIN、Appleステッカー、簡単な説明書となっています。

USB Type-C to Cの充電ケーブルはケーブルが編み込み式になっていて触り心地がよく、高級感がある見た目をしています。

ネットの情報によると、このケーブルの転送速度は480MbpsでUSB2.0のLightningケーブルと同じ転送速度らしいです。
iPhone15 Proシリーズで採用されているUSB Type-CはUSB3.1 Gen2ですので早い転送速度(最大10Gbps)を求める方は別途ケーブルの購入が必要になります。

サクッと初期設定

クイック設定でサクッと設定を終わらせた後、Face IDやアクションボタンなどを登録し、ついにiPhone15 Proが僕のものになりました。
最新のiPhoneを発売日当日に触ることができる、この喜びはやっぱり何度味わっても良いモノですね

スペック・ベンチマーク

iPhone15 Proの主なスペックは下記の表になります。

項目内容
画面サイズ6.1インチ
価格(税込)15万9,800円
リフレッシュレート最大120Hz
重量187g
SoCA17 Pro
認証方法顔認証
背面メインカメラ48MP、f1.78絞り値
超広角カメラ12MP、f2.2絞り値
望遠カメラ12MP、f2.8絞り値
バッテリー最大23時間のビデオ再生

iPhone15 Proのベンチマークは下記の通りです。

Geekbench 6のアプリを使用して測定したところ

CPUのシングルスコアが2933、マルチスコアが7294
GPUスコアが27267となっています。

CPUのシングルスコアはM2チップを搭載しているiPad Pro(11インチ第4世代)よりも上の数字を叩き出していて、A17 Pro恐るべしといった感じです。

Call of Duty.Mobile

僕はあまりゲームはプレイしないですが、スペックを要求する3Dゴリゴリのスマホゲームもストレスなくサクサク動くスペックとなっています。

iPhone13 miniとの比較

片手で操作できるサイズ感で非常に使いやすい僕のメインスマホであるiPhone13 miniと『画面サイズ』『重量』『画面のリフレッシュレート』の比較をしていきたいと思います。

画面サイズはiPhone15 Proが6.1インチ、iPhone13 miniが5.4インチです。

画面左上はギリ

画面サイズをみるとやはりiPhone15 Proは片手操作をするには日本の成人男性で結構ギリギリなサイズ感だと思います。
片手操作時に画面左上にアクセスしたい場合、iPhone13 miniでは楽に親指が届いていましたが、iPhone15 Proでは少し持ち直してからで無いと左上に親指が届きませんでした。

次に重量です。

重量はiPhone15 Proが187g、iPhone13 miniが140gです。

重量の差は約47gですが、iPhone15 Proは大きさの割に本体が軽いため、片手で持っていても数値ほどの重量差は感じませんでした。
もちろんiPhone13 miniの方が軽くて使いやすいですが、iPhone15 Proはちょうど良い重量感といいますか手にすっぽり馴染むここちよい重量感でこれはこれで使いやすく感じました。

最後に画面のリフレッシュレートです。

画面のリフレッシュレートはiPhone15 Proが最大120Hz、iPhone13 miniが最大60Hzです。

このリフレッシュレートの差は結構大きくて、iPhone15 Proの画面をスワイプした際のぬるぬる具合は肉眼でもはっきりと体感でわかるレベルでした。
この最大120Hzでのぬるぬる具合は1度体験してしまうと最大60Hzでは物足りなく感じてしまいそうだと個人的には思っています。

可能でしたら家電量販店でiPhone15 Proを実際に手に取って、大きさ、軽さ、片手での持ちやすさ、画面のぬるぬる具合、チタンの素材感・感触を確認することをオススメします。
高確率で欲しくなりますよ笑

アクションボタン

iPhone15 Proシリーズに新たに追加された『アクションボタン』の使用感について簡単にレビューしていきたいと思います。

アクションボタンを簡単に説明すると、カメラの起動やライトの点灯、ショートカットの起動などを割り当てることができるiPhone本体側面の物理ボタンです。

今までのiPhoneシリーズでは消音切り替えスイッチだったボタンがiPhone15 Proシリーズのみアクションボタンに変更になりました。

僕はこのアクションボタンに『自宅の照明とエアコンを入れるショートカット』を割り当てました。

①アクションボタンを長押し
②割り当てたショートカットが起動
③実行中
④ショートカット実行成功

ボタンを長押しすることで割り当てたショートカットが起動するという感じです。

今まではiPhoneのロックを解除し、ウィジェットからタップしてショートカットを起動していたのですが、アクションボタンのおかげでポケットにスマホを入れたままショートカットを起動して部屋の照明とエアコンをつけることができる様になったので地味に便利な機能だと感じています。

今のところアクションボタンへの割り当ては1つしかできませんが、もしもアクションボタンを2回or3回タップにも機能が割り当てられるようになれば『ON』と『OFF』の両方を割り当てることが可能になるので今後のアップデートに期待したくなる、そんな便利な追加機能に感じました。

スタンバイ機能

iOS17から新たに追加された機能『スタンバイ機能』の使用感について簡単にレビューしていきたいと思います。

スタンバイ機能は充電時(MagSafe、有線どちらでも可)にiPhone本体を横にすることで、時計やウィジェット、写真などをディスプレイに表示してくれる機能です。

常時表示ディスプレイを採用しているモデル(iPhone14 Proシリーズ、iPhone15 Proシリーズ)ではスリープ時でも画面を表示し続けることができるので、充電中でもiPhoneをおしゃれな置き時計の様に使うことが可能です。

僕はスタンドタイプのMagSafe充電器は持っていなく、充電もケーブルでいいやと思っていた人間だったのですが、このスタンバイ機能を見てしまうとMagsafe充電スタンドが欲しくなっちゃいますよね…
(ちなみに上の写真は撮影のためにmophieの折りたたみ充電器をスタンドっぽくしています)

Belkinから発売されているシンプルなデザインのMagSafe充電スタンドを購入しようか悩み中です。

ダイナミックアイランド

iPhone14 Proモデルから追加され、iPhone15シリーズより標準搭載された『ダイナミックアイランド』の使用感についても簡単にレビューしたいと思います。

ダイナミックアイランドは画面上部にあるカメラやセンサーが配置された上記の写真のようなパンチホールです。

アニメーションによってバックグラウンドで起動しているアプリの状況を最大2つまで表示してくれる機能です。

上記の写真はMusicアプリとタイマーアプリをバックグラウンドで起動しています

ディスプレイをフルにすると若干目立つ

自分はダイナミックアイランドは今回が初体験で、iPhone14 Pro発表時に初めて見た際は『パンチホール穴がデカくてなんか微妙だな』とあまり良い印象は感じていませんでした。

ですが実際使用してみると壁紙を黒色にしていることもあり、ホーム画面では見た目はそれほど目立ちませんし、機能面で見てもバックグラウンドで動いているアプリにどの画面からでもワンタップでアクセスできるのは地味に便利に感じました。

そしてなによりダイナミックアイランドにアプリが出入りする際の『ぽよん』としたアニメーションが可愛くて良いんですよね。今ではすっかりダイナミックアイランド肯定派です。(サイズ感はもう少し小さくしてほしいとは思いますが)

写真の作例(レンズ比較)

iPhone15 Proのカメラで撮影した写真の作例を載せておきます。
撮影時の画角の参考にしてみてください

ちなみにiPhone15 Proでは0.5倍、1倍(24mm)、1.2倍(28mm)、1.5倍(35mm)、2倍、3倍の倍率で光学ズームを用いて撮影することが可能です。

1倍(24mm)、1.2倍(28mm)、1.5倍(35mm)の切り替えは赤丸をタップすることで画角を変更可能

作例1

超広角(0.5倍)
広角(1倍)
広角(1.2倍)
広角(1.5倍)
広角(2倍)
望遠(3倍)

作例2

超広角(0.5倍)
広角(1倍)
広角(1.2倍)
広角(1.5倍)
広角(2倍)
望遠(3倍)

以上が簡単ですが写真の作例になります。
曇りの日だったこともあり画面がやや暗いですが、画面を拡大してもノイズもそれほどなく境界線もはっきりしていてキレイな写真が撮影できたのではないかと思っています。
また3倍望遠も結構被写体に近づけている印象です。

128GBモデルの注意点

iPhone15 Proの128GBモデルを購入する際に1点注意していただきたいことがあります。

それは128GBモデルだと『外部ストレージ無しでのProRes撮影が1080/30 fpsまで』という制限があるということです。

ProResは動画の容量がめちゃくちゃ大きくなるファイル形式ですので、128GBモデルへの機能制限は本体容量がすぐにいっぱいになってしまうことへの配慮だと思います。

ProRes撮影における128GBの機能制限はiPhone14 Proの時にもあったのですが、iPhone15 Pro発表時公式からの記載がないため、僕の様にProの128GBモデルの機能制限なくなったと思い、一番安い128GBを買ってしまう人がいるかもしれないので、特に動画撮影目的でiPhone15 Proを購入・検討中の方は一応注意してください。

外部ストレージを接続すれば128GBモデルのiPhone15 ProでもProResで4K、60fpsまで撮影することが可能です。

まとめ

こんな感じでiPhone15 Proの開封&レビューを終わりにしたいと思います。

ガッツリとしたレビューというよりはファーストインプレッション的な記事にはなりましたが、iPhone15 Proを購入検討している人の参考になれば幸いです。

数ヶ月使用したレビュー記事やiPhone13 miniから乗り換えてどうだったか?などの記事も書く予定ですのでそちらの方も是非参考にしてください。

それでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました